メイン①
メイン②
メイン③

蒲田サテライト
作業療法士求人(パート)

蒲田駅から徒歩6分☆月間平均残業3時間未満★訪問看護★作業療法士

シンプレの説明

2020年4月に開設した、うつ病・双極性障害・統合失調症などの精神疾患に特化した訪問看護ステーションです。ご利用者様が、社会の中で自分らしく生きがいや役割を持ち、目標・希望・夢を持って生活することを支援しております。お子様からお年寄りまで、幅広い考え方や価値観を尊重し、思いやりを持った看護を行っております。
看護師とバックオフィスが常に連携を取ることで、緊急時も迅速な対応が可能です。また、母体である法人がもともとIT企業のためICT化を進めており、業務時間の効率化・短縮を図っております。

アピールポイント

マニュアル完備!研修体制万全!

精神科でのご勤務経験が無い方、訪問のご経験が無い方も募集しております。入社後は先輩スタッフと同行訪問し、おひとりで訪問する際もビデオ通話で即相談可能です。

常に利用者の情報を連携している

オンライン掲示板やビデオ通話でプチカンファレンスを開催。訪問未経験の方でも安心して業務に取り組める体制です。

平均残業3時間未満

全スタッフにスマホを貸与し、書類はすべて電子化。ICT化で効率的な職場を実現しています。

看護に集中できる環境

事務作業はバックオフィスが担い、電話対応も極力減らしています。

夜間対応無しで子育て中の方も安心

オンコールなし。ライフワークバランス重視の職場です。

様々な経験を得られる

うつ病・認知症など多彩な疾患ケア、幅広い年齢層とのコミュニケーションでスキルアップ可能。

キャリアアップが目指せる

管理者・所長など、希望と能力に応じた役職ポストも用意しています。

休暇制度が充実している

育児・介護休暇取得実績あり。希望休も通りやすい環境です。

リスペクトの文化!

改善案を一緒に考え合う、“リスペクト”を重視した職場風土です。

利用者さんに寄り添う喜びを

IT×医療で訪問看護の質と効率を革新。看護に集中できる環境を整えています。

募集要項

職種 作業療法士
雇用形態 パート
勤務地 東京都大田区蒲田4-29-1
銭坪ATビル2F


蒲田駅徒歩6分
電話番号 03-6205-9521
給与 時給:1800円~2000円
昇給・賞与 【昇給】年2回
【賞与】年2回
LINE応募の方限定で15万円プレゼント
※詳細はLINEから
※全て常勤の場合のみ
応募資格 作業療法士経験1年以上の方

<研修について>
・入社後1か月の研修期間があり、期間中は先輩スタッフとの同行訪問やマニュアル確認等を行っていただきます。

・精神科経験が無い方について、入社前に算定研修を行っていただきます。
※常勤の方は半年間の継続勤務で算定研修費用を会社が負担します。
勤務時間 月~土の8:30〜19:00のシフト制(曜日固定)
原則、週3回~、4時間~から

※経歴や状況によって相談可能
※原則長期就労のみ
休日・休暇 ・4週8休(基本は月~金、土曜日訪問のある場合は平日代休)
・ゴールデンウィーク
・夏季休暇
・年末年始休暇(12月30日〜1月3日まで)
・有給休暇(法定通り)
福利厚生 雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険、定期健康診断、産休・育休制度、服装自由、スマホ貸与、高機能電動アシスト自転車貸与
選考プロセス ①LINE応募
②面談
③見学(希望者)
④内定
⑤入社

※平均面談から1週間以内に内定まで進みます。

仕事内容

<事業内容>
シンプレではうつ病や認知症などの精神疾患に特化した訪問看護サービスを提供。スタッフが定期訪問し、ご家庭や地域で安心して生活できるよう支援します。お子さまから高齢者まで、一人ひとりに寄り添ったケアを大切にしています。

<業務全般>
◎服薬管理と指導
◎症状管理
◎日常生活への助言
◎電子カルテ入力
◎医師への情報共有
◎レセプト記入 など


<1日の流れ>
8:30 出勤
9:00~11:30:訪問2件
11:30~12:00:計画書・報告書作成
12:00~13:00:お昼休憩
13:00~14:30:訪問2件
14:30~15:00:計画書・報告書作成
15:00~16:30:訪問2件
17:10:オフィスへ帰社・申し送り
17:30:退勤

※出勤時間は1例です。スタッフによって異なります。

待遇

社会保険完備 ボーナス・賞与あり 交通費支給 住宅手当 副業OK スマホ・タブレット貸与あり 電動アシスト自転車・バイク・車貸与
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 厚生年金
  • 健康保険
  • 定期健康診断あり(勤務時間での受診可)
  • 産休・育休制度あり
  • 服装自由

求人応募・お問い合わせ

友達追加後に、ご用件を添えてご連絡ください。折り返しご連絡いたします。 ささいな相談や質問などもお気軽にお問い合わせください。

電話
新規利用相談
採用相談

この記事の目次