訪問看護の加算の仕組みってどうなっているの?
訪問看護の費用は、基本料金と加算料金の合計で決まります。基本料金は、訪問看護の種類や訪問時間によって異なります。
加算料金は、患者様の状態やサービス内容によって加算されます。
本記事では、訪問看護の基本料金と加算料金について、説明していきます。
訪問看護を検討されている方や、訪問看護の費用について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
訪問看護の基本料金と加算料金
訪問看護を利用するにあたっての基本料金と、発生し得る加算料金とについて詳しくご紹介していきたいと思います。
基本料金と加算料金の違い
料金 | 基本料金 |
加算料金 |
---|---|---|
概要 | 訪問看護の利用の際に かかる基本料金のこと |
基本料金とは別に発生する料金 |
例 | 精神科訪問看護基本療養費Ⅰ~Ⅲ |
基本料金
訪問看護の基本料金とは、医療保険の訪問看護を利用する際に発生する、1日あたりの基本的な費用のことです。利用者1人に対して、1日1回の算定となります。
この基本料金は、訪問看護指示書と訪問看護計画書に基づいて、看護師やその他の医療職員が訪問看護を実施した場合に発生します。
精神科に特化した訪問看護の場合、精神科訪問看護基本療養費Ⅰ~Ⅲに沿って料金が定められ訪問看護を提供する職種や専門性の高い看護などによっても料金が異なります。
加算料金
訪問看護の基本料金に加えて、特定の条件を満たした場合に追加される費用が、加算料金です。
加算料金が発生する主な条件は、初回訪問、看護夜間帯や緊急時の訪問看護、複数名訪問看護などです。
深夜、早朝などの時間帯に対応希望しているなど、加算料金が発生する可能性がある場合は、事前に確認しておくようにしましょう。
適用保険によって自己負担額が異なる
適用保険 | 医療保険 |
介護保険 |
---|---|---|
対象者 | 医師が必要と判断 | 要介護・要支援認定を受けている (原則65歳以上) |
利用上限 | 原則週3回以内 | 要介護・要支援度に準じる |
自己負担額 | ・70歳以上 1〜3割 ・6〜69歳 原則3割 ・6歳未満 2割 |
原則1割 (一定以上の所得者は2~3割) |
訪問看護の自己負担額は、適用される保険の種類や対象者の状況によって異なります。
医療保険は、対象者の年齢や所得などによって自己負担額異なります。70歳以上であれば1割から3割負担になります。
要介護認定を受けている方は、介護保険を利用することで、で訪問看護を受けることができます。
介護保険の適用を受けるためには、要介護状態であることが必要です。また、原則として65歳以上である必要があります。
利用料金は月ごとの基本料金+加算料金の合計で決まる
これまで、訪問看護における「基本料金」と「加算料金」について説明してきました。最終的な利用料金は、月ごとの基本料金と加算料金の合計で決定されます。
料金は、利用者1人あたり、1日1回、週3日までが原則で、4日目以降でも費用が異なります。
訪問看護で生じる加算料金の詳細
訪問看護を利用する際に発生する加算料金の詳細について、どのような内容となるのか詳しく見ていきたいと思います。
おおよそ2種類に大別される
- 種類①追加オプションとして織り込まれる場合
- 種類②緊急時・一時的などに発生する場合
加算料金 | 概要 |
---|---|
特別管理 | 特定医療機器の管理 |
24時間体制 |
24時間体制での看護 |
早期、深夜利用 |
早朝、深夜時に看護 |
初回利用 |
第1回目の看護 |
種類①追加オプションとして発生する場合
訪問看護の利用時に、加算料金が追加で発生する場合があります。その一例は、上記の表の通りです。
例えば、特定医療機器の管理が必要な利用者さんの場合は、「特別管理」料金が加算されます。また、24時間体制での看護や、早朝や深夜などのイレギュラーな時間帯の看護を希望する場合も、加算料金が発生します。
加算料金 | 概要 |
---|---|
緊急対応 |
予定にない利用を 希望する場合 |
退院時共同指導 |
病院退所後の 訪問看護の利用 |
種類②緊急時などに発生する場合
訪問看護の利用時には、緊急時に加算料金が発生する場合があります。その一例は、上記の表の通りです。
例えば、元々は予定にない利用となるケースなど追加料金が必要になります。また、病院を退院後に訪問看護を利用する場合も加算料金に該当することがあります。
緊急対応などに関しては、利用するステーションが対応可能体制であるなどの確認の必要があるので、事前に問い合わせておくとよいでしょう。
特別管理加算が適応されるケース例
対象者:悪性腫瘍(ガン)の方
気管カニューレを使用している状態
対象者:気道に気管カニューレを使用している方
留置カテーテルを使用している状態
対象者:留置(導尿)カテーテルを使用している患者
訪問看護の加算料金には、特別管理加算があります。特別管理加算は、利用者さんの疾患の種類や症状の強さによって適応される加算です。
例えば気道に気管カニューレを付けている利用者さんの場合は、動作確認なども併せて必要になります。
訪問看護基本料金・加算料金を試算するなら
訪問看護基本料金や加算料金について、実際に利用する前に試算してから検討したいという場合の方法についてご紹介したいと思います。
利用先の訪問看護ステーションに相談・HP上で確認
既に利用先の訪問看護ステーションが決まっている方は、直接相談するか、ホームページを確認することるでしょう。
直接相談する場合は、利用者の状態や希望するサービス内容などをスタッフに伝えることで、料金の試算の参考にすることができます。
利用料金シュミレーターのサイトで計算する
訪問看護ステーションのホームページには、利用料金シミュレーターが設けられている場合があります。
このシミュレーターを利用することで、利用者の状態や年齢、利用予定のサービスなどから、概算の利用料金を算出することができるでしょう。
ただし、シミュレーターはあくまでも概算であり、実際に利用した場合の料金とは異なる場合があります。そのため、シミュレーターを利用する際は、その点を理解した上で利用するようにしましょう。
シンプレの精神科訪問看護について
ここまで訪問看護ステーションの基本料金や加算料金について見てきましたが、精神科に特化した当ステーションついてご紹介したいと思います。
シンプレ訪問看護ステーションとは
当ステーションは、精神科に特化した訪問看護サービスを行っており、精神疾患のある患者さんが自宅で安心して療養できるよう看護を行っています。
患者さんの中には、自宅で療養しながら社会復帰を目指したいという方もいらっしゃいます。シンプレでは、年齢や価値観にかかわらず、一人ひとりの患者さんに合わせた支援を行います。
訪問看護を通して、利用者の不安に寄り添い、治療への取り組みをともにし、心から安心できる居場所づくりのお手伝いをさせていただきます。
訪問看護の利用プラン
サービス名 | 精神科訪問看護 |
---|---|
職種 | ・看護師 ・准看護師 ・作業療法士 |
訪問日数 | ・原則週3日以内 |
精神科や心療内科に通院されており、精神疾患と診断されている方、または睡眠障害などにより、医師から訪問看護が必要と判断された方が対象となります。
看護師や作業療法士などの医療スタッフが、医師の指示のもと、ご自宅を訪問し、以下のサポートを行います。
通常、訪問は医療保険を利用し、週に3回まで、1回の訪問時間は30分から90分と決められています。体調や病状に合わせて、訪問回数や時間を調整します。
精神科訪問看護の内容
- 日常生活の維持
- 生活技能の獲得・拡大
- 対人関係の維持・構築
- 家族関係の調整
- 精神症状の悪化や増悪を防ぐ
- ケアの連携
- 社会資源の活用
- 対象者のエンパワーメント
精神科訪問看護では、「健康状態の観察」「病状悪化の防止・回復」「社会復帰の支援」など、症状の改善に向けてさまざまなポートを行います。
訪問してご本人様と面会ができない場合でも、ご希望があればご家族様からの相談を受けることも可能であったりと、それぞれの利用者様にあった看護を行っております。
また住み慣れた自宅で療養できるので、安心感が得られることや訪問看護の職員が定期的に自宅に訪問することによって孤立や孤独感が軽減され、心の支えを得られるというメリットもあります。
そのほかにも必要に応じて、医師や保健師、ケースワーカーなどの関係機関との連携により、病状の悪化を防止したり、早期回復につながるようサポートいたします。
シンプレ訪問看護ステーションの対応エリア
-
<東京都>
・東京23区
※足立区、荒川区は1部エリアとなります。
・西東京市
・三鷹市
・調布市
・武蔵野市
・府中市※1部エリア
・東久留米市※1部エリア
<埼玉県>
・和光市
・朝霞市
・戸田市※1部エリア
・川越市※1部エリア
・新座市※1部エリア
・川口市※1部エリア
シンプレ訪問看護ステーションでは、東京都を拠点に訪問看護サービスを展開しております。
今後はさらに事業を拡大していく予定となっています。
上記のエリア以外に自宅がある場合でも対応できる場合がありますので、まずはお気軽に電話や問い合わせフォームでお問い合わせください。
まとめ
加算料金とは、訪問看護の基本料金に加算される料金のことで、訪問看護の種類やサービスの内容によって異なります。
訪問看護を利用する際には、加算料金についても事前に確認しておくこと良いでしょう。
当ステーションでは、精神科訪問看護を通じて、精神疾患や障害をお持ちの方が、住み慣れた自宅で安心して生活できるようサポートしています。
精神の症状でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
人気記事
最近の投稿
これまでの記事
- 2024年10月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (20)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (12)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (10)
- 2020年11月 (31)
- 2020年10月 (7)