PTSDとフラッシュバックの関係性
今回はPTSDの症状の1つであるフラッシュバックについて詳しく説明していきます。
ほかにも、PTSDと併発しやすい病気やPTSDによく使用される薬などについて解説ます。
症状改善を望んでいる方や社会復帰したいと思っている方は訪問看護の手助けを借りることも選択肢に入れてみませんか?
この記事ではおすすめの訪問看護ステーション、シンプレについても紹介していきますので、最後まで読んでいってくださいね。
PTSDのフラッシュバックとは?
PTSDとはどのような疾患なのか、またフラッシュバックはどのような症状なのかご紹介します。
フラッシュバックとは?
フラッシュバックとは、ふとしたきっかけで突然、その時の光景を思い出してしまうことです。
フラッシュバックがあると同時に身体や手足の震え、吐き気、冷や汗などの症状が現れます。
突然辛い記憶が蘇るので、心にかかる負担は大きく精神的に不安定になりやすいです。
その結果、外に出ることが怖いと感じる方も多く、フラッシュバックはPTSDの方を苦しめる症状と言えます。
PTSDとは?
PTSDとは、事件や事故をきっかけに強い恐怖やストレスを感じたことで発症する精神疾患です。
時間が経ってもその時の出来事に強い恐怖を感じ、日常生活を送ることが難しくなる場合もあります。
交通事故や自然災害、暴力、虐待など心に大きな負担をかける出来事がきっかけとなります。
人によって怖いと感じる経験は異なるので、自分がPTSDだということに気が付かず、様々な症状に苦しんでいる方もいるのです。
そのほかの症状
・トラウマとなった出来事を思い出す
状況や物、人等を避けようとする
・ひどいと生活に支障が出る
認知の歪み
・トラウマ体験により、
考え方が変わってしまうこと
・自分に自信がなくなったり
被害妄想や希死念慮が激しくなったりする。
覚醒亢進症状
・不眠
・怒りっぽい
・過度の警戒心など
解離症状
・現実感がない
・記憶がないなど
記憶の問題
・昔の記憶がところどころ
・もしくはトラウマ体験を
思い出さないようにしている
PTSDではフラッシュバックの他にも、常に神経が張り詰めている状態や感覚が麻痺する状態が長く続くことがあります。
心に過度の負担がかかっている状態なので、常にイライラしたり突然怒り出したりすることもあります。
また、周りの人を信用できなくなり、周囲の人からの愛情や優しさを感じ取れなくなることもあります。
不眠や悪夢を見るなどの症状が出ることもあり、様々な症状が身体に現れるのです。
PTSDのきっかけ
PTSDのきっかけと種類について、詳しくご紹介していきます。
PTSDの原因と種類
・戦争
・事故
・災害
・性的犯罪被害など
複雑性PTSD
虐待など
先ほどもご紹介した通り、PTSDの原因は人それぞれです。原因となった出来事に対して本人がどれほど強い恐怖やストレスを感じたかが関係します。
事故や事件が原因となる場合が多いですが、いじめや虐待など精神に負担がかかる出来事であればどのようなことでも原因となり得るのです。
自然災害などで受けたショックや恐怖はとても大きく、これもPTSDの原因になる場合があります。
また、PTSDには原因別に2つの種類に分けられます。次項でそれぞれの特徴を詳しくご紹介していきます。
単純性PTSD
単純性PTSDとは、最近受けた1回の事故や事件をきっかけに発症したPTSDのことを指します。
交通事故や性犯罪被害、暴力、自然災害など、続けて起きる出来事ではないようなものが該当します。
以前は普通の生活を送れていた人が、事故や事件をきっかけにPTSDの様々な症状に悩まされるようになってしまうのです。
テロなどいつどこで起きるか分からないものに突然巻き込まれたという方も、この単純性PTSDを発症する場合があります。
複雑性PTSD
複雑性PTSDとは、PTSDを発症した原因が慢性的なものである場合を指します。
幼少期からの虐待やいじめなど、物心ついた時からなど長期に渡って心に傷を負った出来事です。
複雑性PTSDの場合、長期に渡って症状が出ていて自分がPTSDだと気が付かない場合があります。
そのため、発見が遅れることが多く、克服までに時間がかかってしまうパターンが多いことも特徴です。
PTSDと併発しやすい障害
・抑うつ気分
・眠れない
・落ち着かない
・死にたくなる
アルコール依存
・いつも「飲みたい」と強く思う
・つい飲みすぎてしまう
・手元にお酒がないと落ち着かない
睡眠障害
・不眠
・過眠
・生活リズムの乱れ
不安障害
・極度の心配
・落ち着かない
・筋肉が緊張している
・眠れない
・パニック発作
統合失調症
・寝なくても元気
・話し続ける
・ギャンブルで散財
・性的に奔放になる
・うつの症状
統合失調症
・幻覚
・妄想
PTSDは心に大きな負担やストレスがかかることで他の精神疾患を併発しやすいと言われてます。
事件や事故の原因は自分にあったと思い込んでしまうことで気分が落ち込み、うつ病や不安障害を発症するのも1つの可能性です。
また、ストレスから逃れるために大量のアルコールを摂取したり薬物に手を出してしまうこともあり、依存症を併発してしまうリスクがあります。
他の精神疾患を併発しないようにするためにも、なるべく早い段階で治療を受けることが大切です。
PTSDの治療について
PTSDの治療にはいくつかの種類があります。種類別に詳しくご紹介していきます。
治療法
まずご紹介するのは、薬を使わずに行う治療法3つです。大まかな内容をご紹介します。
持続エクスポージャー療法
持続エクスポージャー療法とは、トラウマ記憶の改善こそがPTSDの克服に効果があると考え、編み出された治療法です。
患者は恐怖を覚える物事や状況、記憶などと安全な環境下の元で向き合っていき治療を行います。
まず初めによくあるトラウマ症状について知り、自分を落ち着かせるための呼吸法を学びます。
その後実際に自分のトラウマと向き合い、少しずつ時間をかけながら克服を目指して治療を続けていく流れです。
眼球運動脱感作療法
眼球運動脱感作療法とは、眼球運動を利用して起きている間でも寝ている間のように記憶を整理することを目的とした治療法です。
人間は寝ている間夢を見ながら記憶の整理を行いますが、その際には眼球が速く動くことが分かっています。
その原理を利用して起きている間でも脳内の記憶の整理を行い、トラウマや恐怖を克服する治療法です。
眼球運動脱感作療法は極めて難易度の高い治療法なので、指導者のライセンス条件は厳しく設定されています。
対人関係療法
対人関係療法とは、身近にいる重要な人物との関係に焦点をあてた治療法です。
親や友人、恋人などとの関係が安定していると、何か困難なことが起こっても乗り越えられることが多いことに注目しています。
対人関係における態度やコミュニケーションについて考えることで、心の安定を取り戻していくのです。
対人関係を再構築していく中で、患者自身の自尊心を取り戻すことも目的とされています。
治療薬
・抑うつ気分
・不安
・緊張を和らげる
セルトラリン
・不安
・落ち込み
・無気力
・眠れない等の症状改善
PTSDの治療には、薬を使用して症状を緩和させることを目標とした薬物療法もあります。
PTSDの治療用として使われる薬には抗うつ薬があり、多くのPTSD患者の方がこの薬を服用します。
抗うつ薬は効果が高い反面副作用が強く出る場合もあり、服用する際には注意が必要です。
薬が処方された場合は医師からの指示を守り、用法用量を守って正しく服用しましょう
訪問看護の手を借りよう
PTSDなどの精神疾患でお困りの場合、訪問看護の手を借りるというのも1つの選択肢です。
精神科訪問看護とは?
精神科訪問看護とは、通常の訪問看護よりもより精神疾患に特化した訪問看護サービスのことです。
日常生活の介助などと一緒に、心のケアを受けることができるというのが精神科訪問看護の良い点です。
また、自宅から出ることが難しい方や、なるべくいつも通りの生活を送りたいという方にとって自宅で看護を受けることができるメリットの多いサービスとも言えます。
原則としては週3日までの利用となりますが、条件をクリアしている方は週3日以上利用できる場合もあります。
精神科訪問看護料金
負担割合 | 月の初回訪問 | 2回目以降 |
---|---|---|
3割負担 | 3,897円 | 2,565円 |
2割負担 | 2,598円 | 1,710円 |
1割負担 | 1,299円 | 855円 |
上記は週3回までの訪問料金となります。週4回以上訪問となる場合には料金が異なります。
精神科訪問看護では、医療保険を利用することにより自己負担を軽減できるメリットがあります。
30分を一区切りに利用可能。かかった費用については、年齢や所得によって変わり、医療費の1〜3割が自己負担となります。
また早朝や深夜などの時間外に依頼する場合や、長時間の訪問を行う場合は別途料金が発生します。
また自立支援医療制度いう制度を利用すると料金が1割負担になるほか、所得に応じて自己負担が0円になる場合もございます。
医療保険適用
精神科訪問看護の利用料金には医療保険が適用され、負担割合は人によって異なります。
通常は70歳未満は3割、70〜75歳までは2割、75歳以上は1割の負担と年齢によって異なります。
ただし、精神や身体に障害があり障害者手帳を持っている方は、年齢に関わらず負担割合が変わります。
その場合、負担割合は障害の等級によって変わり、3割から1割の中で決まる仕組みです。
精神疾患の看護ならシンプレ訪問看護ステーションにおまかせ
PTSDを初めとした精神疾患でお困りの方には、当シンプレ訪問看護ステーションへご相談ください。
シンプレ訪問看護ステーション
シンプレ訪問看護ステーションは、精神科に特化した訪問看護サービスを提供しています。
PTSDの他にも統合失調症や認知症、アルコール依存症など様々な精神疾患をお持ちの方も対象です。
日常生活に関する介助だけではなく、服薬の管理や社会復帰へのサポートを行っています。
また、利用する本人へのサポートだけではなく、ご相談があればご利用者様のご家族様へ、ご利用者様との関わりや精神的な負担軽減のアドバイスなどご支援をさせていただきます。
コミュニケーションを取る中で精神状態や体調なども観察し、看護という医療の面から生活をささえる一躍を担います。
シンプレが対応しているエリア
-
<東京都>
・東京23区
※足立区、荒川区は1部エリアとなります。
・西東京市
・三鷹市
・調布市
・武蔵野市
・府中市※1部エリア
・東久留米市※1部エリア
<埼玉県>
・和光市
・朝霞市
・戸田市※1部エリア
・川越市※1部エリア
・新座市※1部エリア
・川口市※1部エリア
シンプレ訪問看護ステーションでは、上記エリアを対象エリアとしています。
対象エリアにお住まいの方であれば、子供から大人まで年齢に関わらず利用いただけます。
また、対象エリア外にお住まいの方でも、対応できることもありますので、お問い合わせください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
まとめ
PTSDの症状緩和にはなるべく早期に発見し、その後適切な治療を受けることが大切です。
治療は精神的に負担がかかるものが多いので、医師などの判断の元適切なペースで行うことが大切になります。
わたしたち、シンプレ訪問看護ステーションもきっとお役に立てることがあります。
PTSDでお悩みの方、社会復帰を目標としている方は、お気軽にお問い合わせください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
人気記事
最近の投稿
これまでの記事
- 2024年10月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (20)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (12)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (10)
- 2020年11月 (31)
- 2020年10月 (7)