薬物依存の特徴をチェック
覚せい剤やシンナー、大麻など薬物の乱用は、薬物依存を引き起こす原因になります。
一度薬物依存になると、自分の意思だけでは薬物使用を止めることができないことがほとんどです。
そのため、薬物依存の特徴が見られたらまずは医療機関に相談することが大切です。そこで今回は薬物依存について解説します。該当するものがないが確認しましょう。
薬物依存の特徴は?
自己コントロールが効かない
まず、大きな特徴として薬物依存になると薬物に対する強烈な欲求に駆られてしまいます。
自己コントロールが効かないため、薬物に対する強烈な欲求に駆られてしまいます。何度も何度も繰り返し薬を使用してしまいます。
「今回で薬をやめよう」と思っても、薬物の依存性は非常に強く、自分の意思だけでやめることができないのですね。
実際に、興味本位で「一度くらい…」「自分は絶対大丈夫」と思い手を出す人が多いです。
薬物への警戒心が薄くなっている
薬物への警戒心が薄くなってくるのも特徴です。一度の使用だと大した変化を感じられないことも多く、「もう一回」と何度も繰り返すようになります。
何気ない一回が徐々に大きくなるのですね。徐々に薬物への警戒心が薄くなり、やがて習慣的に使用するようになります。
薬物の作用に体が慣れてしまい、使用量がどんどん増えるケースも多いです。警戒心が薄くなっているので、快感を得るために摂取量を増やしてしまうのです。
いずれは薬物の入手方法や薬物を購入するための資金についてなど、薬のことしか考えられなくなり様々な問題が生じていきます。
半永久的に元の状態には戻らない
薬物の乱用をやめてこれまでの生活を送るようになっても後遺症が出たりと、一度薬物依存に陥ると半永久的に元の状態には戻りません。
ただ、日常生活や社会人としての生活に支障をきたさない程度にすることは可能です。このことを「回復」と言います。
回復しても、ちょっとしたきっかけでまた薬物を利用してしまう人がいるのも事実です。
ですので、回復後は適切な指導を受け続けるなどして薬物に手を出さない精神状態や環境を整えていくことが重要です。
そもそも薬物依存って?
薬物依存とは
薬物依存は薬物がやめられなくなる怖い病気です。依存性が非常に強く、薬物の危険性を理解しているのにやめることができません。
覚せい剤や大麻などが有名ですが、処方薬や市販薬、有機溶剤をやめられなくなるというケースもあります。薬物依存というのは身近に潜んでいるのですね。
やめようとしてもやめられない、頭でわかっていてもやめられない、という状態が続き、日常生活にも支障が出てきます。
薬物依存は一人で治すことが困難なので、専門機関に相談した上で医師による治療や適切なサポートを受けることが重要です。
薬物の種類と特徴
「薬物依存」に陥りやすいものにはどのようなものがあるのでしょうか?薬物の種類について見ていきましょう。
覚せい剤
覚せい剤は神経を興奮させる作用が強いです。気分が高揚し、頭が冴えたような感覚になります。疲れが取れて集中力がつく、と感じる人も多いです。
しかし、そのような作用はあくまで一時的な効果で長くは続きません。数時間で神経を興奮させる作用は切れ、その後は激しい脱力感や倦怠感に襲われます。
覚せい剤を使った時の高揚感が忘れられず、数回使用するうちにやめられなくなるケースが多いのです。
乱用すると幻覚妄想や不安感などの後遺症に悩まされ、さらには肺機能障害、心不全、不整脈、心臓発作を引き起こすリスクもあります。
大麻
大麻は、神経に作用し幻覚や妄想を引き起こす可能性があります。
日本では麻薬に指定されているため、所持・使用・栽培などは厳重に処罰されます。
また精子の減少や月経異常、知的機能の低下を引き起こし、生殖機能に支障をきたした結果、不妊や流産につながる可能性もあります。
有機溶剤
有機溶剤は非水溶性の物質をよく溶かす化合物の総称で、代表的なものにシンナー、ボンド、接着剤があります。
有機溶剤は手に入りやすいものなので若い人たちに乱用されることが多く、他の薬物使用への入り口になる場合もあります。
しかし、有機溶剤を乱用すると大脳が萎縮することもあり大変危険です。長期間使用すると幻覚、妄想が出現することもあります。
処方薬・市販薬
医師から処方された薬なら安全、と思っていませんか?実は処方薬やドラッグストアなどで売っている鎮痛薬や咳止めなどにも危険は潜んでいます。
抗うつ薬や抗不安薬、睡眠薬は「医薬品」として流通していますが、多量に摂取すると心身への障害が生じます。
処方薬を乱用するケースも多く、薬物依存に陥ると病院を転々として大量に手に入れようとします。
また、市販薬も乱用すると薬物依存の原因になるので、用法・用量はしっかり守りましょう。
薬物依存の症状
薬物依存の症状を順番に解説すると、薬物を使いたいという気持ちが強く現れるようになり、次第に自分ではコントロールできなくなります。
また、薬物の切れ目に不快感や不眠、動悸、めまいなどの不調が現れるようになります。薬物がないと落ち着かず、イライラすることもあります。
薬物依存はその薬物を使用し続ける限り悪化する一方で、何度も繰り返しますが一人で治すことが困難です。
幻聴、幻視、被害妄想をはじめ、判断力が鈍くなったり、物忘れが生じたり、認知障害を引き起こすこともあります。
薬物依存の治療法と種類
心理療法・精神療法
・問題行動や感情の背後の考え方を理解する
・改善することで問題の解決を目指す
マインドフルネス
・今の瞬間に意識を集中する(瞑想や呼吸法など)
・ストレスの軽減や心の平穏を促す心理療法
ソーシャルスキルトレーニング
社会生活でストレスを軽減を目指す
スキルやコミュニケーション能力を学ぶ
心理療法・精神療法の中でもよく用いられている精神療法が上記になります。
認知行動療法は、物事の受け取り方や行動を少しずつ修正し、問題の解決を目指す心理療法です。
マインドフルネスは、瞑想や呼吸法などを通じて今の瞬間に意識を集中し、ストレスの軽減や心の平穏を促す心理療法です。
ソーシャルスキルトレーニングは、社会生活においてストレスを軽減するため、スキルやコミュニケーション能力を学びます。
作業療法
治療名 | 内容 |
---|---|
作業療法 |
対象者の健康と幸福を促進する |
依存者が自己肯定感を高め、自分自身や他者との関係を改善し、社会的な結びつきを作り直すことを目指す方法です。
具体的な内容としては、職業訓練、創造的なアートや工芸活動、農作業、体育活動などがあります。
薬物依存をお持ちの方が新しいスキルを身につけ、依存症に変わる新しい生活の楽しみを見つける支援をします。
生活環境調整
治療名 | 内容 |
---|---|
生活環境調整 |
改善更生に適した環境をつくる |
薬物のことを思い出させる物や人、状況に刺激されることもあるため、薬物依存の治療には、改善更生に合う環境をつくることも大切です。
人脈や環境を変えていくことで薬物を使わない生活を目指す施設や治療プログラムもあります。
依存症回復施設や薬物依存症リハビリセンターでは、生活環境を整え依存症からの回復を目指します。
薬物依存はさまざまな支援を受けながら適切な治療を受けることで回復することはできる病気です。薬物に頼らない生活を送るための治療やプログラムを続けていくことが大切です。
薬物依存の治療のサポートはシンプレへご相談ください
シンプレ訪問看護ステーションって?
自分らしく自立した生活を営めるためのサポート
症状の悪化防止、服薬支援
生活状況を観察しながら受診や服薬を支援
社会復帰へのサポート
主治医や関係機関と連携を取りなが社会復帰を支援
家族の方への支援
家族へのアドバイスや相談、社会資源の活用などをサポート
シンプレ訪問看護ステーションは精神科に特化した訪問看護を提供しており薬物依存の方やアルコール依存症の方の訪問看護も行っております。
専門職のスタッフが定期的にお宅を訪問し、症状の悪化防止や服薬の管理など、ご家庭や地域社会で安心して生活を送ることができるよう支援を行いますので、お気軽にご相談ください。
利用者さまが持つ病気とどう向き合っていくかを一緒に考え、患者さんらしさを失わないよう自立した生活をするためのサポートを心がけています。
シンプレ訪問看護ステーションの対応エリア
-
<東京都>
・東京23区
※足立区、荒川区は1部エリアとなります。
・西東京市
・三鷹市
・調布市
・武蔵野市
・府中市※1部エリア
・東久留米市※1部エリア
<埼玉県>
・和光市
・朝霞市
・戸田市※1部エリア
・川越市※1部エリア
・新座市※1部エリア
・川口市※1部エリア
シンプレ訪問看護ステーションの訪問エリアは、上記中心に行っています。
年齢に関わらずご利用することが可能です。サービス内容を詳しく聞きたい、スケジュールの相談なども承っております。
上記以外のエリアにお住まいでも、対応できる場合もありますので、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。
TwitterやLine、TikTokなどのSNSでも情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
まとめ
薬物依存は完治することはありませんが回復することはできる病気です。一人で治すことが困難なので、精神科訪問看護という選択肢も含め専門機関に早めに相談しましょう。
シンプレは精神科に特化した訪問看護サービスを提供しており、薬物依存症にも対応しています。
薬物依存症になると、薬をやめ続けるための治療プログラムやメンテナンスが必要です。わたしたち、シンプレ訪問看護ステーションもきっとお役に立てることがあります。悪化防止や回復へ向けての支援を行いますのでお気軽にご相談ください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
人気記事
最近の投稿
これまでの記事
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (20)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (12)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (10)
- 2020年11月 (31)
- 2020年10月 (7)