アルコール依存症で悩むご家族に知って欲しい。接し方や相談窓口について
アルコール依存症は本人だけの問題ではありません。場合によっては同居している家族にも被害が及ぶのです。
例えば、暴行・虐待の被害、故意ではないが治療を妨げる、などが挙げられます。
では、家族たちは依存者を相手に耐え忍ぶしかないのでしょうか?今回は家族がアルコール依存症に立ち向かうためにすべきことについて、紹介します。
アルコール依存症の患者さんを持つ家族が抱える問題
アルコール依存症と家族
アルコール依存症の患者さんの家族は、患者さんの飲酒問題に悩み、大きな負担を抱えています。
家族は、患者さんの飲酒問題を隠したいという思いから、周囲の人々との交流を控えてしまい、孤立してしまうことがあります。また、子どもがいる家庭では、子どもにまで影響が及ぶ可能性もあります。
このような家庭内での悪循環を生じないためにも、家族と患者さん本人とで治療をすすめていく必要があります。
アルコール依存症の治療は、患者さん本人だけでなく、家族も一緒になって取り組むことが大切です。家族がサポートすることで、患者さんが治療に専念しやすくなり、回復の可能性が高まります。
アルコール依存症の患者さんを持つ家族の苦しみ
アルコール依存症の患者さんは、さまざまな身体やこころの不調にみまわれます。しかし、それだけでなくアルコールの影響で社会的な問題も抱えがちになります。
アルコール依存症の患者さんを支える家族は、そのような社会的な問題に本人に代わって対応することになります。このような苦労や心配が家族と患者さんの関係を悪くします。
経済的に苦しいために患者さん以外の家族が働きづめになることもあります。こういったこと以外には、アルコールで酔った時に、家族へ暴力をしたり、家庭内のものを破損したりといった被害を受けることもあります。
解決に向けて、どういった行動を起こせばよいでしょうか。具体的な解決策を、いくつか挙げてみましょう。
アルコール依存症の方へのご家族の接し方
- 依存症について正しく理解するる
- 専門機関に相談し、適切なサポートを受ける
- 自分自身の心身を健康に保つ/li>
- 本人の回復を信じ、支え続ける
- 自分を理解してくれる人を見つける
依存症は、単なる意志の弱さや甘えではなく、脳の機能に深刻な変化が生じた病気であることを理解することが大切です。
また、依存症の症状や治療法、回復のプロセスについても、できるだけ詳しく学ぶことで、家族が本人をサポートする上で役立ちます。
アルコール依存症の治療は、本人の強い意志と家族の理解と協力が不可欠です。専門機関に相談することで、本人の状態や家族の悩みについて、専門的なアドバイスを受けることができます。
アルコール依存症の治療は、長い道のりになることもあります。しかし、本人が回復を希望し、家族が支え続けていれば、必ず回復の道は開けます。
アルコール依存症の経過や症状
経過
- ① 常習的な飲酒や飲酒機会で耐性がつく
- ② 以前と同じ効果を得るために飲酒量が増える
- ③飲酒をしていない時の不快な症状が起こる
- ④ 飲酒の制御が困難になる
- ⑤ 身体的、精神的、社会的問題・悪影響が頻発
アルコール依存症は、アルコールを飲む機会がある人は、だれしもかかる可能性のある病です。アルコールを飲むうちに知らず知らずのうちに依存症となります。
アルコールの飲み方が、変化していくことに、本人も周囲も気が付きにくいことがあります。明らかにはっきりした理由があり、飲酒量が増える場合もあります。
徐々に、飲酒して泥酔していないと、ストレスを感じる状態になります。飲酒をしていないときの不安などの不快な症状が現れます。結果的に飲酒量がさらに増えることになります。
飲酒をしないと、身体にも不調が現れ常時飲酒することにより、身体や心に変調をきたします。さらに、社会的な問題や悪影響が生じます。
アルコール依存症のサイン
- 寝酒をし、お酒が切れると途中で目が覚める
- 朝起きると気分が落ち込みだるくなる
アルコール依存症の症状の一つに、お酒がないと眠れず、お酒で泥酔して眠りにつくということがあります。
このような状態になると、寝るためにお酒に頼らざるを得なくなり、酔いが覚めると目が覚めてしまうことがあります。
また、朝起きると気分が落ち込み、だるくなるという症状もあります。
このような症状が続く場合は、アルコール依存症の可能性があります。早めに専門機関に相談して、適切な治療を受けることが大切です。
健康診断等で指摘されやすい疾患
- 肝障害
- 胃腸障害(胃炎や下痢、胃潰瘍など)
- 膵炎や糖尿病
- がん
- 睡眠障害
- うつ病
アルコール依存症になると、身体や精神にさまざまな症状が現れます。
アルコールの分解によって肝臓がダメージを受け、肝炎や肝硬変などの病気を発症することがあります。
食道がん、胃がん、十二指腸潰瘍などのリスクが高まり、その他にも低栄養、体力低下、骨粗しょう症、心臓病、脳梗塞、認知症など発症しやすくなります。
家族でやるべきこと
やるべきこと一覧
- 依存症から目をそむけない
- 話し合うならお酒を飲んでいない時を選ぶ
- 自尊心を傷つけないように病気であることを伝えていく
- 世話をしたい思いにブレーキをかける
- 被害の尻ぬぐいをしない
- 回復の喜びを言葉や態度で具体的に表現する
- 冷静に対応するゆとりを身に付ける
- 必ず外部に相談する
アルコール依存症の患者さんを支えるご家族は、上記のポイントを抑えて患者さんに関わる必要があります。
これらのポイントを押さえて関わることで、アルコール依存症の患者さんとの距離感を保ちながら関わることが可能になります。
家族がこのような態度をとることは、世話をするという観点から意外に思われる内容もあります。しかし、これらのことは、家族自身の健康や生活を守る上でも重要になります。
家族がこういった態度をとって、患者さんを支えていく中で迷うことや不安なこともあります。そういったときには、相談できる医師や看護師、ケアマネージャーが必要です。
外部の相談先について
- 精神保健福祉センター
- 保健所
- 医療機関
- 自助グループ
地域には、本人や家族がアルコール依存症の治癒に向けて、相談できる場所があります。相談先について、理解をして活用することが大切になります。
精神保健福祉センターは、精神科の悩みに特化した専門家が多く在籍する施設になります。保健所も精神科の悩みに対応可能です。保健所は地域ごとに担当者が決められています。
医療機関としては、精神科病院やクリニックがあります。アルコール依存症で生命の危険がある場合には、精神科病院にて入院治療することも可能です。
訪問看護も医療の一部として、地域で暮らすアルコール依存症の方の支援をします。自助グループには、断酒会やAAといった組織があります。
自助グループについて
自助グループとは、同じ病気を抱える人が集まり、支えあうことで治療にいかすことです。
断酒会
断酒会は、日本で組織的に活動してきた自助グループです。断酒会は、飲酒をやめ、酒害をうけた生活を回復し取り戻すことを目標に、支えあう集まりです。
定例会と酒害相談が主な活動内容になります。断酒会では、家族も影響を受けていることから、家族を準会員として受け入れていて、全国的に広がっています。
AA(アルコホーリクス・アノニマス)
AAはアメリカ発祥のお酒をやめたい人のための自助グループです。AAは「回復のための12ステップ」「12系統」などのプログラムに沿って活動しています。
参加者は匿名で参加します。AAでは、参加者が平等で、民主的な集まりであることが大切にされています。決められた曜日に定期的に集まるミーティングがあります。
アルコール依存症を持つ家族が気をつけること
ご家族が気をつけること
- 家族間で抱え込む
- 飲酒を助長させる行為をする(イネイブリング)
- 依存者の責任を自分の所為だと考える
アルコール依存症は、依存性のあるアルコールが患者さんの意思を失わせてしまう病気です。患者さん本人は自分より家族よりもお酒を選ぶ状態に陥っています。
お酒を飲むことをやめさせたい一心で家族が行動することで、家族自身の生活が、家族のアルコール依存症にふりまわされてしまう状況になります。
家族はこのアルコール依存性の病気の性質を十分に理解して、家族自身が自責の念に悩まされる事がないようにしましょう。家族も疲弊してしまう前に、相談できるとよいでしょう。
イネイブリングとは何か
イネイブリングとは、依存症の人の依存を助長する行動です。
例えば、依存症の人が飲んだ飲み代のツケを代わりに支払ったり、泥酔して起こしたトラブルの謝罪を代わりにしたりする行為です。また、依存症の人がお酒を飲まないように家で監視する行為もイネイブリングに含まれます。
これらの行動は、依存症の人を助けたいという気持ちから生まれるものですが、結果的に依存症を助長してしまうのです。
なぜなら、依存症の人は、自分で自分の行動に責任を取らなくても済むからです。依存症の人は、周囲の人の助けがあれば、お酒を飲んでトラブルを起こしても、その責任を負う必要がありません。
そのため、依存症の人は、お酒を飲み続けることに抵抗を感じなくなってしまうのです。
断酒後に気を付けたいこと
依存症回復期に起こり得る事態
- 過去の経験から嫌悪感、拒否感を抱く
- 償いを求め本人を追い込む
- 過去にとらわれて前向きになれない
- 飲酒問題の影響が子供にあらわれる
アルコール依存症の回復期には、アルコール依存症の症状がひどかった時期に失った人間関係や生活を取り戻す必要があります。仕事への復職なども必要になります。
しかし、回復期には、アルコール依存症の症状がひどかった頃の自分に対する罪悪感や、再びアルコールを飲んでしまうのではないかという不安など、さまざまな困難が待ち受けています。
これらの困難は、アルコール依存症が単にアルコールを飲まなくなったからといってすぐに治癒するわけではないことを示しています。アルコール依存症の回復には、断酒を継続するだけでなく、心のケアも重要です。
家族一体となって回復を目指す
アルコール依存症の家族は、本人の飲酒を止めたい一心で、さまざまな葛藤を抱えています。
例えば、お酒を隠したり、飲酒を止めるよう説得したり、飲酒を止めるために本人を病院に連れて行ったりといった行動をとることがあります。
しかし、これらの行動は、本人にとっては追い詰められることであり、家族との関係を悪化させる原因にもなります。
家族会に参加することで、アルコール依存症の理解を深め、適切な対応を学ぶことができます。
適切な対応をすることで、本人の飲酒を止めることにつながり、家族関係の改善にもつながります。
精神科訪問看護も利用してみる
精神科の治療では訪問看護の利用してみるのもいい場合がございます。サービス内容や料金について紹介していきます。
精神科訪問看護のサービス内容
- 日常生活の維持
- 生活技能の獲得・拡大
- 対人関係の維持・構築
- 家族関係の調整
- 精神症状の悪化や増悪を防ぐ
- ケアの連携
- 社会資源の活用
- 対象者のエンパワーメント
精神科訪問看護では、「健康状態の観察」「服薬の管理」「社会復帰の支援」など、症状の改善に向けてさまざまなポートを受けることができます。
訪問してご本人様と面会ができない場合でも、ご希望があればご家族様からの相談を受けることも可能であったりと、それぞれの利用者様にあった看護を行います。
また住み慣れた自宅で療養できるので、安心感が得られることや訪問看護の職員が定期的に自宅に訪問することによって孤立や孤独感が軽減され、心の支えを得られるというメリットもあります。
そのほかにも必要に応じて、医師や保健師、ケースワーカーなどの関係機関と連携し、病状の悪化の防止や早期回復につながるようサポートを行います。
精神科訪問看護の利用料金
負担割合 | 月の初回訪問 | 2回目以降 |
---|---|---|
3割負担 | 3,897円 | 2,565円 |
2割負担 | 2,598円 | 1,710円 |
1割負担 | 1,299円 | 855円 |
上記は週3回までの訪問料金となります。週4回以上訪問となる場合には料金が異なります。
精神科訪問看護では、医療保険を利用することにより自己負担を軽減できるメリットがあります。
30分を一区切りに利用可能。かかった費用については、年齢や所得によって変わり、医療費の1〜3割が自己負担となります。
また早朝や深夜などの時間外に依頼する場合や、長時間の訪問を行う場合は別途料金が発生します。
また自立支援医療制度いう制度を利用すると料金が1割負担になるほか、所得に応じて自己負担が0円になる場合もございます。
精神疾患をお持ちならシンプレへ
当ステーションの特徴
シンプレ訪問看護ステーションは精神科看護に特化した、訪問看護を提供しています。アルコール依存症をお持ちの方の看護も行なっています。
アルコール依存症は、時間をかけてゆっくり回復するのが特徴のため、焦らず治療に取り組むことが大切です。
治療においては、家族のサポートや安心できる環境作りが重要なため、精神科訪問看護では安心して自宅療養できる環境を整え、再発を予防していきます。
シンプレは精神疾患に特化した訪問看護サービスで、家族とともに本人に寄り添い、本人らしく生きていけるようサポートします。
ご利用をご検討の際はお気軽にご連絡ください。
対象となる精神疾患
- アルコール依存症
- うつ病
- 自閉スペクトラム症
- 統合失調症
- ADHD
- 双極性障害
- その他精神疾患全般
シンプレ訪問看護ステーションは、上記のように幅広く精神疾患に対応しています。アルコール依存症の対応も行っています。
患者さんが病気と付き合いながら自分らしい生活ができるように、自主性を尊重した看護サービスを提供しています。
また、病院、行政、在宅との情報共有を行い、それぞれの専門性を活かしながら治療や社会復帰のサポートができるのも特徴です。
シンプレは訪問看護サービスを通して利用者の不安を受け止め、治療への頑張りを一緒に共有し、心から安心できる居場所づくりをお手伝いします。
シンプレ訪問看護ステーションの対応エリア
-
<東京都>
・東京23区
※足立区、荒川区は1部エリアとなります。
・西東京市
・三鷹市
・調布市
・武蔵野市
・府中市※1部エリア
・東久留米市※1部エリア
<埼玉県>
・和光市
・朝霞市
・戸田市※1部エリア
・川越市※1部エリア
・新座市※1部エリア
・川口市※1部エリア
シンプレ訪問看護ステーションの対応地域はおもに上記が中心で、訪問活動をおこなっています。該当エリアにお住まいの方はぜひご検討ください。
また上記以外のエリアにお住まいでも、対応できる場合がございますので、一度当社スタッフへご相談ください。
サービス内容を詳しく聞きたい、スケジュールの相談なども承っております。電話やメールなどで相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
まとめ
これまで、アルコール依存症と家族の状況や治療上の関係についてまとめました。家族は、なるべく患者さんの尻ぬぐいなどは行わず、干渉しすぎずに関わることが大切です。
しかし、医師や外部の機関などを頼りに、自助グループも活用し、さまざまな支援者と乗り越えることは可能です。
アルコール依存症の家族のことでお悩みがある方、アルコール依存症の症状でお悩みのある方は、シンプレ訪問看護ステーションにぜひご相談ください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
人気記事
最近の投稿
これまでの記事
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (20)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (12)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (10)
- 2020年11月 (31)
- 2020年10月 (7)