うつ病エピソードの症状ってどんなもの?治療法や相談できる窓口も紹介
「うつ病エピソード」と呼ばれる症状が見られる気分障害の総称を「うつ病」といいます。
うつ病エピソードとはおもに気分が落ち込んだり、すべての物事に対する興味がなくなるなどの症状がみられます。
この記事では、具体的にはどのような症状が見られるのか、うつ病エピソードと診断されるまでの基準、相談ができる窓口についても紹介していますので、あわせてご覧ください。
うつ病エピソードの症状を3つに分類
基本症状
- 抑うつ気分
- 興味と喜びの消失
- 気力の低下・いつもより疲れやすい
うつ病エピソードとは、気分が落ち込み、何をしても楽しめなくなるといった症状が続く気分障害の一種です。
具体的には、以下の症状が2週間以上続く場合、うつ病エピソードの可能性があります。
うつ病エピソードの原因は、精神的ストレスや身体的ストレスが原因で、脳の神経伝達物質がうまく働かなくなると考えられています。
うつ病エピソードは、早期発見・早期治療が大切です。症状が長引くと、仕事や人間関係に支障をきたしたり、自殺に至ったりする危険性があります。
身体の症状
- 倦怠感
- 頭痛・肩こりや体の節々の痛み
- 食欲不振や胃の痛み
- 便秘や下痢などの胃腸症状
うつ病エピソードは、気分の落ち込みや興味・関心の低下などの精神症状だけではなく、さまざまな身体的症状もあらわれます。
体がだるく、重い、頭痛や肩こり、食欲不振や胃の痛み、食欲が低下または過食になったり、胃の痛みや吐き気を感じるなどの身体のいろいろな所に不調を感じます。
また、息苦しさ、めまい、耳鳴り、胃腸症状、胃腸の働きのバランスを崩すことにより、便秘や下痢などの身体的な症状もあらわれます。
これらの症状は、うつ病エピソードの精神症状に気づく前にあらわれることもあるため、注意が必要です。
その他症状
- 集中力や注意力の低下
- 罪責感
- 食欲減退や増加
- 睡眠障害
- 自殺の観念や行為
またその他のうつ病エピソードとしては、「抑うつ気分(物悲しい気持ちになる、気分が晴れない)」「意欲低下(やる気になくなる、好きなテレビや読書が楽しめない)」「不安・イライラ」などの精神的な症状がみられます。
その他の症状としては、「集中力や注意力の低下(仕事や家事に集中できない)」「罪責感(責任を感じ、自身を責める)」などの症状がみられます。
症状が悪化すると、「希死念慮」をもつようになり、死や自殺について考えるようになり、自殺を試みるようになります。
うつ病エピソードの発症のきっかけ
うつ病エピソードの発症には、精神的・身体的ストレスや遺伝的要因など、さまざまな要因が関与していると考えられていますが、特に大きなきっかけとなるのが「ライフイベント・ストレッサー」と呼ばれるものです。
ライフイベント・ストレッサーとは、健康、仕事、経済、対人関係などの面で、重大な喪失体験を伴う出来事のことを指します。
これらの出来事を経験すると、強いストレスを感じ、うつ病エピソードを発症するリスクが高まると考えられています。
診断基準
うつ病エピソードの診断には、本人の感じている情報が必要となります。そのため、診断には一定の診断基準(DSM‐5)を設けており、それに当てはまるかで診断をする方法があります。
「毎日の抑うつ気分」「喜びの著しい減退」「著しい体重の減少または増加、食欲の減退または増加」「不眠または過眠」「死についての反復思考、反復的な自殺念慮」などの9つのカテゴリーがあります。
上記の症状のうち5つ以上当てはまり、2週間以上続く場合は、うつ病エピソードの可能性が非常に高いです。
治療
休養
うつ病エピソードの治療には、十分な休養をとることによって、こころと身体を休ませることが治療の第一歩です。
「休養」とは、ただ自宅や病院のベットの上でじっと横になるというわけではありません。仕事や人間関係などからのストレスから離れ、こころを落ち着かせることです。
うつ病エピソードの治療には、焦らずに休養をとることが重要です。ストレスや無理を避け、心身ともにリラックスできる環境を整えることが、回復への近道となります。
薬物治療
うつ病エピソードは、誰にでも起こりうる脳の病気です。抗うつ薬などの使用について、抵抗を感じる方がおられますが、抗うつ薬は脳の神経を回復させる効果があるため非常に大切です。
おもに使用されるお薬には、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)やSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)と呼ばれる「抗うつ薬」。
その他にも「抗不安薬」「睡眠導入剤」などがあり、患者さんの症状に合わせて処方され、早期回復につながります。
環境調整
うつ病エピソードの治療には、十分な休養をとることが大切です。
仕事先にストレスを軽減出来るように、環境を調整してもらうのもひとつです。 職場の配置転換や就業時間の短縮など、可能であれば仕事先に相談をしてみましょう。
また「休むことによって、周りに迷惑をかけてはいけない」「自分がいないとみんなが困る」などと考えてしまい、休養をとることができない場合があります。
しかし、うつ病エピソードの治療には、焦らずに休養をとることが必要。ストレスをかけず、無理なく生活できる環境を作ることが回復への早道です。
精神療法
うつ病エピソードの治療においては、休養や薬物治療のほかに「認知行動療法」や「対人関係療法」などの精神療法があります。
認知行動療法
認知行動療法とは、ストレスを感じた具体的な出来事に対して、「頭の中に浮かぶ考え(認知)」「感情」「身体の反応」「行動」に分けて、自身の認知や行動などを整理します。
一般的に、医師や専門のカウンセラーと面談しながら行い、認知の考え方を変化させることにより、ストレスを軽減させる治療方法です。
対人関係療法
対人関係療法とは、自身に影響を与えている人間関係の問題に焦点をしぼります。
認知行動療法と似たような部分は多いですが、「頭の中に浮かぶ考え(認知)」はせずに、人間関係だけの感情に対して分析します。
その人間関係に距離を取ったり、和らげたりし、対処できるようにトレーニングを行う治療方法です。
運動療法
うつ病エピソードの治療においては、より健康的な心身を作り、うつ状態に再びならないようにする生活習慣を身につけることが大切です。
復職すれば、満員電車、長距離の通勤などさまざまな身体的なストレスのある生活が予想され、それをこなしていかなければなりません。
療養で体力が低下し、身体が疲れやすくなっており、このようなストレスでもうつ病エピソードを再発する可能性があります。
そのため、復職に向けた体力をつけることは、根本的な治療において欠かせません。
うつ病エピソードかもしれないと感じたら
身近な人に相談
最近疲れがとれない、憂鬱だ、興味や関心が薄れる、集中力が低下する、不眠や過眠などの症状が続いている場合は、うつ病エピソードの可能性があります。
うつ病エピソードは、放置すると症状が悪化し、日常生活に支障をきたすことがあります。そのため、早めに専門の医療機関を受診することが大切です。
ただし、うつ病エピソードかどうかを判断するのは医師の役割です。自分で判断せずに、まずは身近な人に相談してみましょう。
身近な人に相談することで、気持ちが楽になったり、解決の糸口が見えてきたりすることもあります。また、医療機関を受診するかどうかの判断材料にもなります。
「自分は大丈夫」と無理をせずに、早めに周囲に相談することが大切です。
専門窓口
うつ病エピソードに対しては、「こころの耳相談」「よりそいホットライン」などの相談ができる専門窓口があります。本人やその家族からの相談が可能です。
本人が相談することにハードルを感じているときや、話せないときには、まずはご家族が相談してみるのも一つの方法です。
心の悩みや生活苦など、さまざまな悩みに24時間無料で電話相談できる窓口もあります。また相談窓口には、電話、SNSやメールでも可能な場合もあり、相談しやすい方法を選べます。
精神科医師に相談
うつ病エピソードの治療には、自己判断だけせずに、専門の病院やクリニックなどの医師に相談することが、早期の回復につながります。
精神状態や身体の症状などの悩んでいることを相談し、複合的に診察してもらうことが大切です。
自己判断で「これくらいの抑うつ状態は病気じゃない」と思ったり、「うつ病エピソードだから会社を辞めよう」と行動をすれば、症状の悪化や大きな後悔につながってしまう恐れがあります。
薬物療法や休職、これからの過ごし方など適切な治療の方向性が見えてきます。
精神科訪問看護
うつ病エピソードの方には、精神面でのフォローのほか、身の回りのケアなどが必要なことがあります。
うつ病エピソードと診断された、家族がうつ病エピソードと診断されたけど、どうしたら良いかわからないなど、ご本人やご家族の困りごとや悩みに対して、自宅で看護を受けられるのが精神訪問看護です。
精神訪問看護では、症状悪化の防止、服薬指導や病気との付き合い方などを一緒に考え、社会復帰を目指したサポートなどを行い、利用者さまに合わせて提供します。
また、訪問してご本人がでてこられなくても、ご家族に訪問看護を行い、相談を受けさせていただくこともできます。
訪問看護ならシンプレへご相談ください
シンプレの特徴
うつ病エピソードへの対応やケアについては、慎重に行うことが必要であり、家族や周囲のサポートが必要不可欠です。
シンプレ訪問看護ステーションでは、特に精神科に特化した訪問看護サービスを展開し、患者さんが自宅でも安心してケアを受けられる看護を提供しています。
患者さんの中にはやはり、暮らし慣れた自宅でケアを受けながら、社会復帰を目指すことを希望される方が少なくありません。精神訪問看護は、そのような方々をお手伝いするサービスです。
またシンプレ訪問看護ステーションでは、患者さんだけでなく、そのご家族の精神的なフォローにも対応し、皆で一緒に前向きに生活を改善していくことを目指しています。
精神科訪問看護についてくわしく知りたい方は、まずはご相談ください。
シンプレの対応エリア
-
<東京都>
・東京23区
※足立区、荒川区は1部エリアとなります。
・西東京市
・三鷹市
・調布市
・武蔵野市
・府中市※1部エリア
・東久留米市※1部エリア
<埼玉県>
・和光市
・朝霞市
・戸田市※1部エリア
・川越市※1部エリア
・新座市※1部エリア
・川口市※1部エリア
シンプレ訪問看護ステーションの対応地域はおもに上記が中心で、訪問活動をおこなっています。該当エリアにお住まいの方はぜひご検討ください。
また上記以外のエリアにお住まいでも、対応できる場合がございますので、一度当社スタッフへご相談ください。
サービス内容を詳しく聞きたい、スケジュールの相談なども承っております。電話やメールなどで相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
また、HPのほかにもTwitterやLine、TikTokなどのSNSでも情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
まとめ
うつ病エピソードの症状は、気分の落ち込みや興味・関心の減退、意欲の低下、集中力の低下、睡眠障害、食欲障害、自殺念慮などです。
うつ病エピソードは、誰にでも発症する可能性があり、その原因はさまざまです。ストレスや環境の変化、遺伝的要因、身体的疾患などが影響していると考えられています。
うつ病エピソードになると、心理的にも身体的にもつらく、一人で悩んでいる人が大勢います。そのため、家族や周囲のサポートが重要です。
シンプレ訪問看護ステーションでは、うつ病エピソードの患者さんに対して、病気のケアや社会復帰への支援を行っています。また、ご家族へのサポートも行い、うつ病エピソードに関わる人たちの生活を看護の立場から支援いたします。
うつ病エピソードでお悩みの場合には、ぜひシンプレ訪問看護ステーションにご相談ください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
人気記事
最近の投稿
これまでの記事
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (20)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (12)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (10)
- 2020年11月 (31)
- 2020年10月 (7)