PTSDの症状ごとに使われる治療薬をチェック
PTSDとは、外傷後ストレス障害(PostTraumatic Stress Disorder)の略語で、強い精神的ストレスを受けることが原因で発症するといわれる病気です。
PTSDの治療では心理療法を中心に行うことが多いものの、薬物療法が有効であるケースも少なくありません。
では、PTSDの治療薬としてはどのようなものが使われるのでしょうか?
そこで今回は、PTSDに用いられる治療薬の特徴などについて詳しく紹介します。
PTSDの治療薬にはどんなものがある?
全般の症状に使われる治療薬
SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)は、PTSDの治療薬で第1選択薬としてよく使われます。
SSRIは、セロトニンの再取り込みを阻害することで、脳内のセロトニン濃度を高めます。
セロトニンは、気分をコントロールする神経伝達物質です。セロトニン濃度が高まると、気分が落ち着き、不安や抑うつが改善します。
その他の合併症に使われる治療薬
- 三環系抗うつ薬
- 抗精神病薬
- 抗けいれん薬
三環系抗うつ薬は、セロトニンとノルアドレナリンの再取り込みを阻害することで、PTSDの症状を改善します。しかし、三環系抗うつ薬には、副作用が多いため、注意が必要です。
抗精神病薬は、幻覚や妄想などの精神病症状を改善します。PTSDをもつの患者さんの中には、精神病症状を伴う人もいます。そのため、抗精神病薬が処方されることがあります。
抗けいれん薬は、PTSDをもつの患者さんの中には、睡眠障害やフラッシュバックなどの症状が現れることがあります。抗けいれん薬は、これらの症状を改善に有効とされています。
不安や焦燥感の症状に使われる治療薬
抗不安薬は、不安感を軽減し、恐怖や心配の症状を和らげるのに有効とされています。
また、睡眠障害に対しても有効な治療法の一つとされています。ただし、長期的な使用による依存性や副作用のリスクを考慮して、適切な用量と使用期間を守る必要があります。
適切な治療は回復への第一歩になります。お薬飲み合わせや予想される副作用など担当医に事前に確認しておきましょう。
治療薬以外に有効なPTSDの治療方法は?
心理教育
疾患に対して必要な情報の提供
症状を正常反応として位置づけ
自己に対する見方の変化を修正
回復や治療の見通しを知る
心理教育とは、病気に対して正しい知識を患者自身が身に着ける教育です。PTSDにおいて、この心理教育は治療にとても有効であることが分かっています。
ただし、情報提供は一方的な物では、あまり意味がありません。医師が患者や家族の疑問に答えられる環境が理想的です。
PTSDに対して理解が深まると、患者は客観的に症状を把握することできます。自身が抱える感情が病気だと知り、過度に自分を責める必要が無いことを理解できるのです。
最終的には適切な治療で改善することが分かり、回復までの道筋を描くことができるようになります。
認知行動療法
・イメージ曝露
・ゆがんだ認知の修正
・実生活内曝露
・リラクセーション
・呼吸法などの不安のマネジメント
認知行動療法における認知とは、ものの考え方や受け取り方を指します。認知行動療法は、この認知や行動を修正することで、感情を変化させる効果がある治療方法です。
この認知行動療法において、重要な工程が「イメージの曝露」です。患者にとってのトラウマを思い出してもらい、歪んだ認知であることを理解する工程になります。
嫌なことを思い出すので患者に強い負担をかける治療方法です。しかし、記憶は記憶に過ぎず現実の脅威ではないことを知ることでトラウマを克服することができます。
PTSDの主な症状にはどんなものがある?
再体験症状
PTSDの症状の1つが、再体験症状です。この症状は、つらい体験やトラウマを思い出し、再度体験しているように感じてしまいます。
フラッシュバックとも呼ばれていて、体験のきっかけに触れることで発症する症状です。パニック状態に陥り、周囲の状況を認識できないこともあります。
基本的に症状は、時間が経つと恐怖が薄れ症状が軽減していきます。原因となる体験から1カ月以上時間が経っても症状が軽減されないのなら、専門の治療が必要です。
回避
回避とは、トラウマの原因やきっかけを避ける行動です。少しくらいなら問題はありませんが、日常生活に支障をきたすほどの回避行動をとる場合もあります。
例えば、交通事故の場合。交通事故の被害者が事故を思い出すきっかけの車を回避するために、家から出られなくなったりします。
重度の回避行動はそれ自体がストレスです。思うように生活を送れない状態が続けば、うつ病など他の精神疾患を併発することもあります。
認知の歪み
衝撃的な体験をすると、体験前と考え方や物事の受け取り方が変化してしまいます。自分の無力さを強く感じたり、必要以上に危険に対して敏感になることが認知の歪みです。
この症状に有効的な治療方法が、上記で説明している認知行動療法になります。通常の生活を送れるように、認知の歪みを修正する方法です。
認知の歪みは人それぞれです。自分自身に対してもありますが、周囲に対して認知に歪みが生じる場合もあります。
PTSDの相談はどこにすればいいのか?
専門家の相談先
- 保健所
- 市町村(保健センター)
- 精神保健福祉センター
- いのちの電話
- 精神科医療機関
保健所は幅広い悩みに対して相談することができ、保健センターは身近な問題に対して相談することができます。
どちらの施設も地域を対応する保健師が訪問面談に応じてくれるので、家から出られない方でも相談することができます。
精神保健福祉センターは、精神福祉に特化した相談をすることが可能です。いのちの電話は、自殺に関しての悩みに応じています。
緊急性がある事柄に対しては、夜間や休日に対応している精神科医療機関に連絡してください。ただし、かかりつけの医療機関があるのなら、そちらが優先です。
その他の支援窓口
・全国被害者支援ネットワーク
・各県の被害者支援団体
・警察庁犯罪被害者支援室
女性の場合(家庭内暴力や性被害など)
・東京強姦救援センター
・自治体の女性(婦人)相談センター
子供の場合(家庭内暴力や性被害・いじめなど)
・自治体の児童相談所
・自治体の家庭福祉相談所
・学校のカウンセラー
PTSDの相談窓口が多数あるのは、PTSDの原因がさまざまだからです。適切な施設に相談することで、より深いサポートを受けることができます。
特に、今現在解決していない問題に関しては、PTSDの治療と同時進行にサポートが必要です。虐待やDVなどは命にかかわることもあるので、早期の相談が望まれます。
おかしいと思うことがあれば、気軽に相談してみてください。本人だけでなく、家族や周囲の人でも構いません。相談することが治療への第一歩となります。
精神科訪問看護を利用するという選択肢も
前述の通り、PTSDの治療は専門家に相談することが重要です。日本では様々な施設や機関が、相談窓口を用意しています。
自宅で治療を続けていく中で、外部からのサポートを希望するのであれば精神科訪問看護という選択肢があります。
精神科訪問看護のサポート内容などについては、次の項目で詳しく解説していくので参考にしてください。
精神科訪問看護ではどんなことをしてもらえるのか?
精神科訪問看護とは?
サービス名 | 精神科訪問看護 |
---|---|
ケア内容 | ・日常生活の維持 ・生活技能の獲得、拡大など |
訪問日数 | 原則週3日以内 |
精神科訪問看護とは、訪問看護の中でも精神科に特化したサポートを行うサービスです。
精神科勤務経験や研修を受け資格を持っている看護師や作業療法士等が精神疾患をもつ方の自宅に直接訪問して、在宅医療を提供するサービスです。
精神科訪問看護では、「健康状態の観察」「病状悪化の防止・回復」「社会復帰の支援」など、症状の改善に向けてさまざまなポートを行います。
医療保険が適用されるため、自己負担額は原則として自己負担額は1~3割と、費用を抑えて利用することができます。
精神科訪問看護のサポート内容
- 症状のコントロールや治療の相談
- 日常生活の援助
- 対人面の相談
- 気分転換の援助・健康管理
- 服薬管理状況確認、援助
- 家族の悩みや不安の解消
- 社会資源の活用援助
サポート内容はリストの通りです。訪問して利用者様と面会ができない場合でも、ご家族様からの相談を受けることも可能であったりと、それぞれの利用者様にあった看護を行います。
病状や内服状況など、医療機関やかかりつけの医師と連携し情報を共有し、家庭での療養状況や家族の疲労を確認します。
また、必要に応じて精神疾患と診断された方が、家庭や地域社会で安心して過ごせるよう、デイケアやショートステイなど利用できる制度の提案も行います。
精神科訪問看護ならシンプレ訪問看護ステーションへ!
当ステーションの特徴
当システーションの大きな特徴は精神疾患に特化した訪問看護ステーションで、うつ病や摂食障害など、幅広い疾患を対象としています。
利用者様が持つ病気とどう向き合っていくかを一緒に考え、患者さんらしさを失わないよう自立した生活をするためのサポートを心がけています。
ご利用をご検討の際はお気軽にご連絡ください。
シンプレで対象となる精神疾患
- PTSD
- アルコール依存症
- うつ病
- 統合失調症
- ADHD
- 双極性障害
- その他精神疾患全般
当ステーションの利用対象となる精神疾患と、サポート内容のまとめです。
内容は一例であり、記載していない症状を患っている方でも対応できる場合もありますので、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。
こころの健康問題は1人で抱え込まずに、専門的な知識を持った人や周りの人の力を借りながら治療していくことが大切です。
シンプレ訪問看護ステーションの対応エリア
-
<東京都>
・東京23区
※足立区、荒川区は1部エリアとなります。
・西東京市
・三鷹市
・調布市
・武蔵野市
・府中市※1部エリア
・東久留米市※1部エリア
<埼玉県>
・和光市
・朝霞市
・戸田市※1部エリア
・川越市※1部エリア
・新座市※1部エリア
・川口市※1部エリア
シンプレ訪問看護ステーションの対応エリアは、上記となっております。
上記以外のエリアにお住まいでも、対応できる場合もあります。まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。
TwitterやLine、TikTokなどのSNSでも情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
PTSDは重度になればなるほど、薬物治療だけでは完治が難しい疾患です。医療機関では薬物治療と併用して心理療法を取り入れた治療を行います。
基本的には入院措置をとらずに、自宅での療養がメインとなります。自宅療養中に専門的なサポートを希望する方は、訪問看護の利用をご検討ください。
わたしたち、シンプレ訪問看護ステーションもきっとお役に立てることがあります。利用者様へのサポートを通じて社会復帰に向けての一歩をお手伝いします。PTSDでお悩みの方は、わたしたちにご相談ください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
人気記事
最近の投稿
これまでの記事
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (20)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (12)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (10)
- 2020年11月 (31)
- 2020年10月 (7)