トラウマとPTSDの違い
強烈なショック体験がトラウマとなり、継続的な精神ストレスを抱えるPTSD。トラウマと混同されやすいPTSDですが、実はこの二つは大きく異なります。
PTSDを放置すると二次的にうつ病やパニック障害を引き起こすこともあり、早めに気づいてあげることが一番です。
そこで今回は、PTSDの概要や主な症状を解説します。
トラウマの症状が続くとPTSDになるの?
そもそもPTSDとは
PTSDとは心的外傷後ストレス障害と呼ばれる病気です。衝撃的な出来事や強い恐怖を感じる出来事を体験し、心に傷を負うことで発病します。
代表的な症状に、突然つらい出来事を思いだすことやその出来事を回避する行動を取るなどがあります。また、頭痛や不眠、めまいなどもPTSDの症状です。
PTSDを根本的に治療する治療薬はありませんが、他の精神疾患の薬を応用することで症状の緩和は行えます。
また、行動療法などで精神面にアプローチすることで、苦しい状況を克服していきます。
トラウマに種類はあるの?PTSDの違い
自然災害など単発的に遭遇する外傷的出来事
慢性反復性
日常的に繰り返される外傷的出来事
トラウマとは、心の傷のことで、過去のつらい体験によって、心の状態に悪影響が及ぶ状態です。トラウマが原因となり、生活に支障をきたす場合があります。
トラウマは上記のように原因となる物事によって大きく単回性トラウマと慢性反復性トラウマの2種類に分けられます。
単回性トラウマとは、地震や台風などの自然災害、自動車事故などの突発的な事故などです。単発的に起こる出来事によって生じることをいいます。
慢性反復性トラウマとは、日常的に繰り返される出来事から生じるトラウマです。例えば長年の暴力やいじめなど理由はさまざまです。
トラウマとPTSDの違い
症状が数週間続くが次第に回復する
PTSD
症状から抜け出せずにいる
トラウマとは、心の傷を意味します。自然災害や戦争、犯罪、事故などの体験をトラウマ体験と呼びます。
トラウマ体験から自然に回復する人もいますが、生死に関わる危険や、強いショック体験が記憶に残ってトラウマとなる精神障害もあります。これをPTSD(心的外傷後ストレス障害)といいます。
PTSDになると、トラウマの記憶が何度も思い出され、恐怖や不安を感じたり、集中力や記憶力が低下したり、不眠症になったりします。重症化すると、社会生活に支障をきたすこともあります。
トラウマの出来事を思い出したり、悪夢を見たりする症状が日常生活に支障をきたしている状態が4週間以上続いた場合、PTSDと診断されます。
PTSDでよく見られる症状
いきなり過去の辛い状況が蘇る
時間が経ち事故などの衝撃的な出来事が過去のこととなっても、ふいに前触れもなく衝撃的な出来事を思い出してしまう症状です。
出来事だけでなく、その時感じた恐怖や苦痛などの感情もよみがえります。起きている時に起こることもあれば、寝ていても悪夢として繰り返し見ることがあります。
周囲の人たちから見ると、突然泣き出したり情緒が不安定になるので理解してもらうことが難しい症状の1つです。
過敏な状態が継続的に続く
2つ目の症状は、常に神経が張り詰め気が休まる時間がない状態です。特に理由は無くとも緊張状態が続き、他人から見るとイライラしているように感じます。
また、緊張状態が続くと睡眠の質も低下し、寝不足など不眠の症状が表れます。本人の意思で気を緩めることができないので、精神的にも疲れがたまります。
自分でコントロールできない時には、薬の力を借りるなどして緊張状態を緩和する治療が必要です。
辛い過去を避ける
回避とも呼ばれる症状で、つらい出来事を思い出すきっかけを避けようとする行動です。例えば自動車事故に合うと、車を見るだけで事故を思い出すことから車を避けるなどです。
見ないように目を背けるくらいなら問題はありませんが、車を避けたいがために家から出られなくなるようなら問題になります。
この症状は自分で分かって避けている方と、無意識に避けている方がいます。どちらにしても、日常生活や社会生活を送れなくなるほどの回避行動は早急に治療が必要です。
感情や感覚が麻痺する
PTSDの症状の一つに、「感情や感覚の麻痺」があります。これは、あまりにも苦しみや悲しみが強すぎて、感情や感覚自体を麻痺させてしまう症状です。
例えば愛情、家族や友人に感じていた愛情などプラスの感情も麻痺してしまうのです。また、また、人に対して心を開くことが難しくなり、孤立してしまうこともあります。
この症状は、苦しみから自身を守るための正常な反応と言えますが、やはり症状が長期間に及ぶと悪影響が強くなります。そのため、早めに専門家に相談することが大切です。
PTSDを改善する治療法
薬剤治療
落ち込みや恐怖を和らげる
抗不安薬
不安や緊張を軽減させる
気分安定薬
気分変動を抑制する
PTSDにおける薬物治療は、前述している通り根本的にPTSDを治療するものではありません。症状に合わせて使い分けることによって、症状を緩和させる効果があります。
症状の程度によっては、薬物治療だけでも症状が改善し、日常生活を取り戻すことができます。
しかし、薬物治療だけではすべての症状を改善できない場合もあります。そのような場合には、心理療法を併用して治療に当たります。
心理療法:認知行動療法
認知行動療法の認知とは、物の捉え方や考え方のことをいいます。認知行動療法とは、物の捉え方などを正常に正し、バランスの良い考え方に導く治療法となります。
PTSDなどで認知に歪みが生じていると、物ごとの捉え方も歪み現実と差異が生まれます。この差異をなくすように認知を正していくことが認知行動療法です。
心理療法:力動的精神療法
力動的心理療法とは、患者自身が自分の感情や行動を理解し、より自分らしく生きるための方法を学ぶことを目的とした心理療法です。
この療法では、患者とセラピストが話し合いを通して、患者の過去の体験や現在の問題を探ります。そして、その体験や問題がどのように患者の現在の感情や行動に影響を与えているのかを理解し、患者がより自分らしく生きるための方法を一緒に考えていきます。
力動的心理療法は、週に1回程度の面談で行われますが、問題が根深い場合には、より頻繁に面談を行うこともあります。
PTSDを発症する割合は?合併する精神疾患とは?
PTSDを発症する割合
5%
女性
10%
PTSDの生涯有病率は男性が5%で女性が10%です。生涯有病率とは、生涯の内一度はその病気にかかる人の割合になります。
男性であれば100人中5人は一生の内でPTSDを患い、女性であれば100人中10人が患うということです。男女差があり、女性の方が患いやすいようです。
数字で確認してみると、決して少ない数字ではありません。PTSDは特別な病気ではなく、誰にでもかかる可能性のある病気だということを数字が示しています。
合併する確率が高い精神疾患
52%
うつ病
48%
薬物依存
35%
PTSDは他の精神疾患を合併しやすく、80~90%ほどの方が別の精神疾患を発病しています。その内訳は、表にまとめている通りです。
注目する点は、アルコール依存症とうつ病が半分近い割合で合併している点です。日頃から飲酒の習慣がある方や、気分の落ち込みが続いている方は注意してください。
合併しないようにするには、早期にPTSDの治療に入ることが大切です。また、衝撃的な出来事を体験した後は、あまり飲酒をしないように気を付けておきましょう。
PTSDの治療なら当ステーションにお任せください!
シンプレ訪問看護ステーションとは
自分らしく自立した生活を営めるためのサポート
症状の悪化防止・服薬支援
生活状況を観察しながら受診や服薬を支援
社会復帰へのサポート
主治医や関係機関と連携を取りなが社会復帰を支援
家族の方への支援
・家族へのアドバイスや相談
・社会資源の活用などをサポート
シンプレ訪問看護ステーションは精神科に特化した訪問看護サービスを提供しております。
4つの内容を主軸とし、精神疾患で悩んでいる方やそのご家族への継続的なサポートを通じて社会復帰など、ご利用者様の考えに寄り添い、目標に向かい支援を行います。
お子さまからお年寄りまで年齢の制限はなく、ご利用者様の持つ病気とどう向き合っていくかを医療従事者が一緒に考え、ご利用者様らしさを失わないよう自立した生活をするためのサポートを心がけています。
シンプレ訪問看護ステーションの対応エリア
-
<東京都>
・東京23区
※足立区、荒川区は1部エリアとなります。
・西東京市
・三鷹市
・調布市
・武蔵野市
・府中市※1部エリア
・東久留米市※1部エリア
<埼玉県>
・和光市
・朝霞市
・戸田市※1部エリア
・川越市※1部エリア
・新座市※1部エリア
・川口市※1部エリア
シンプレ訪問看護ステーションは、基本的にリストに記載している地区で訪問看護の活動を行っています。
記載しているエリアを中心に行っていますが、他のエリアの方も対応が可能な場合がありますので、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。
また、TwitterやLine、TikTokなどのSNSでも情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
まとめ
圧倒されるほどの衝撃的な出来事を経験が、それは大きな傷(トラウマ)となり、様々な精神的にも身体的にも支障をきたすことがあります。PTSDは、その傷が癒えないまま後遺症として残る病気の一つです。
PTSDは衝撃的な出来事を体験した方なら、誰しもが患う可能性がある病気です。他の精神疾患を患う可能性が高いので、早めに治療を始めることが早期に回復するためのコツになります。
シンプレは訪問看護サービスを通して利用者様の不安を受け止め、治療への頑張りを一緒に共有し、心から安心できる居場所づくりをお手伝いします。
PTSDを含めて精神疾患の治療で悩んでいる方やご家族様は、ぜひ一度シンプレまでご相談ください。
ご相談の問い合わせはこちら▼
人気記事
最近の投稿
これまでの記事
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (20)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (12)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (10)
- 2020年11月 (31)
- 2020年10月 (7)